サトリク
どうも、サトリクです。ソースコードをQiita風に書けるような設定ができたので、皆さんに共有します。
はじめに
このような、ソースコードを作成した理由は、 WordPressのテーマ『SANGO』のデフォルトのソースコードでは、色分け(シンタックスハイライト)がされていないのです。
サトリク
こんな感じです。
やっぱり、ソースコードだったら色分けが欲しいですよね。一応、SANGOのデフォルトでも自分で1つ1つ色を変えることはできるのですが、かなりめんどくさいですよね。
ちょっとかっこいいソースコードを見てみようと、色々なブログのソースコードボックスを見ましたが、やはり、Qiitaのソースコードボックスが見慣れてるし見やすいですよね。
サトリク
そこで、Qiitaをモデルにしてソースコードボックスを作成してみることにしました。
この記事では、これにできるだけ近づける方法をご紹介します。
環境
WordPressのバージョン:5.3.2
WordPressのテーマ :SANGO
※テーマ次第でできない可能性あり
Qiitaのソースコードボックスに近づける方法
テーマSANGOでは、デフォルトでソースコードボックスが付いていますが、これは、もう使いません。新たにプラグインで上書きします。
そのため、今までのソースコードボックスのレイアウトが崩れる可能性がありますので、気をよく考えましょう。
サトリク
まぁ、プラグインを無効化すればすぐに戻せますが、、、
プラグインインストール
まずは、ソースコードボックスのプラグインを追加します。
プラグインの新規追加画面で、Crayon Syntax Highlighter
と検索して以下のプラグインをインストール、有効化してください。
Crayon Syntax Highlighterの設定
Crayon Syntax Highlighterの設定画面を開きます。
まずは、以下のように、設定を変更してください。
サトリク
バージョンなどの違いで項目が違う場合があります。
ここの調整はあまり関係ありませんので、だいたいあってればいいです。
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
Theme | Monokai |
Font | チェック入れる Monaco |
Custom Font Size 14 Pixels | |
Line Height 24 Pixels | |
チェック入れない Enqueue fonts in the header (more efficient). | |
Metrics | チェック入れない Height |
チェック入れない Width | |
チェック入れる Top Margin 12 Pixels | |
チェック入れる Bottom Margin 12 Pixels | |
チェック入れる Left Margin 12 Pixels | |
チェック入れない Right Margin | |
Horizontal Alignment None | |
Inline Margin 5 Pixels | |
Toolbar | Display the Toolbar Never |
チェック入れる Display the title when provided | |
Display the language WenFound | |
Lines | 全てチェックしない |
Code | チェックしない Enable plain code view and display |
チェックする Enable plain code toggling | |
チェックしない Show the plain code by default | |
チェックする Enable code copy/paste | |
チェックしない Enable opening code in a window | |
チェックしない Always display scrollbars | |
チェックしない Minimize code | |
チェックしない Expand code beyond page borders on mouseover | |
チェックしない Enable code expanding toggling when possible | |
チェックする Decode HTML entities in code | |
チェックしない Decode HTML entities in attributes | |
チェックしない Remove whitespace surrounding the shortcode content | |
チェックする Remove <code> tags surrounding the shortcode content | |
チェックしない Allow Mixed Language Highlighting with delimiters and tags. | |
チェックしない Show Mixed Language Icon (+) | |
チェックしない Convert tabs to spaces | |
Tab size in spaces:4 | |
Blank lines before code:0 | |
Blank lines after code:0 | |
Tags | チェックしない Capture Inline Tags |
チェックしない Wrap Inline Tags | |
チェックしない Capture <code> as Inline Tag | |
チェックしない Capture `backquotes` as <code> | |
チェックする Capture <pre> tags as Crayons | |
チェックしない Capture Mini Tags like [php][/php] as Crayons. | |
チェックしない Capture Inline Tags like {php}{/php} inside sentences. | |
チェックしない Enable [plain][/plain] tag. | |
Languages | When no language is provided, use the fallback:default |
65 languages have been detected. Parsing was successful. | |
Files | 何も入力しない |
Posts | 何もしない |
Tag Editor | チェックしない Encode |
Use to separate setting names from values in the <pre> class attribute | |
チェックしない Display the Tag Editor in any TinyMCE instances on the frontend (e.g. bbPress) | |
チェックする Display Tag Editor settings on the frontend | |
Add Code button text Add Code | |
Edit Code button text Edit Code | |
Quicktag button text crayon | |
Misc | Clear the cache used to store remote code requests:Daily |
チェックしない Attempt to load Crayon’s CSS and JavaScript only when needed | |
チェックする Disable enqueuing for page templates that may contain The Loop. | |
チェックしない Allow Crayons inside comments | |
チェックしない Remove Crayons from excerpts | |
チェックしない Load Crayons only from the main WordPress query | |
チェックする Disable mouse gestures for touchscreen devices (eg. MouseOver) | |
チェックしない Disable animations | |
チェックしない Disable runtime stats | |
Disable for posts before: | |
チェックしない Load scripts in the page footer using wp_footer() to improve loading performance. | |
Debug | |
Errors | チェックする Log errors for individual Crayons |
チェックする Log system-wide errors | |
チェックする Display custom message for errors | |
An error has occurred. Please try again later. | |
Log | 何もしない |
About | 何もしない |
まずは、この設定をしてください。
次に、ソースコードボックスのテーマ『Monokai』を元にQiitaに近づけていきます。
Crayon Syntax Highlighterのテーマ編集
まずは、テーマMonokaiをコピーします。
Duplicateをクリックしてください。
僕は、Qiita-ish(Qiita風)と名前をつけました。
テーマが『Qiita-ish』になっていることを確認して、Editをクリックしてください。
この画面で色々と編集していきます。
ソースコードボックスの背景を変更します。
一番上のBackgroundを#364549
に変更してください。
一番上だけでいいですが、僕は念為全てのbackgroundを変えています。
ソースコードボックスの枠線はいらないので、削除しましょう。以下のように、全て空白にしてnoneを選択しましょう。
これでだいたいQiita風になったのですが、フォントの色が少し違います。
僕も全て揃えようとしたのですが、完璧にQiitaと一緒にすることはできなかったので、だいたい合わせました。
この設定をすると、タイトルとコードの間に隙間ができてしまうので、以下のコードをCSSに貼り付けてください。
/*ここからソースコードボックスのレイアウト*/ .crayon-pre { padding: 30px!important; } .crayon-syntax { margin-top: 0px!important; } /*ここまでソースコードボックスのレイアウト*/
お疲れ様でした!
これで、Qiita風のソースコードボックスが出来上がりました!
完成
// A sample class class Human { private int age = 0; public void birthday() { age++; print('Happy Birthday!'); } }
書き方は、
HTML<pre>ソースコード</pre>
こんな感じで書きます。
まとめ
みなさんできましたでしょうか。
他にもこのような、WordPressのちょっとしたカスタマイズの記事を書いているので、ぜひ呼んでください。
あなたにおすすめ
… [Trackback]
[…] There you will find 71115 more Info on that Topic: satoriku.com/qiita-pakuri/ […]
… [Trackback]
[…] There you will find 92109 additional Information on that Topic: satoriku.com/qiita-pakuri/ […]
… [Trackback]
[…] Info to that Topic: satoriku.com/qiita-pakuri/ […]
… [Trackback]
[…] Here you will find 80323 additional Info on that Topic: satoriku.com/qiita-pakuri/ […]
… [Trackback]
[…] Find More to that Topic: satoriku.com/qiita-pakuri/ […]