シャルパンティエ効果を実験で証明した人

氏名:オーガスタン・シャルパンティエ
発表:1891年
シャルパンティエ効果

鉄10kgと綿10kgどっちが重いでしょうか。
このようなひっかけクイズに思わず引っかかってしまう人はいるのではないでしょうか。近くの子供に問いかけてみてはどうでしょうか。なぜこのように、錯覚を起こしてしまうのだろうか。それは、鉄は重いイメージで綿は軽いイメージがあるからです。このイメージに人間の判断は左右されてしまうのです。
シャルパンティエ効果とは、このように、目で見たときに持つイメージや思い込みによって、同じ重さのものでも実際より重く感じたり軽く感じたりするという効果です。また、サイズが大きいものは実際よりも軽く、サイズが小さいものは重く感じるのもこの効果が働いているからです。
ダンボールが白い理由

ダンボールは、大抵茶色をしています。Amazonなどで送られるダンボールもこの色ですね。

ですが、
引越し屋さんのダンボールは、白いダンボールが多いです。その理由は、このシャルパンティエ効果が働いて軽く感じるからなのです。人間は、明るい色より、暗い色の方が重く感じてしまいます。
色のイメージで体感の重さが変わってしまう。

例えば、白いガンツと黒いガンツがあったら、どちらが重く見えるでしょうか。ほとんどの人が、黒い方が重く感じると答えると思います。なぜなら、人間は明るいほど軽く感じ、暗いほど重く感じます。
黒いものは白いものより、感じる重さが1.8倍も重く感じてしまいます。
オコジョ
イメージと数字に騙されるな!
お店の中にあるポップ、広告の数字に注意してみてください。実は、これらの数字は人間を騙すように計算されています。
部屋汚いから、掃除機ほしいなぁ!
ドンキいこ!ドンキ!!
オコジョ
オコジョ
は?10,000円かよ!高!この掃除機。もっと安いの探そっと。
オコジョ
さっきの掃除機よりはちょっと性能悪いけど、9,800円!安!これ買おっと。
オコジョ
サトリク
いや、待て10,000円と9,800円そんな変わらないだろ。
オコジョ
サトリク
このように、値段が10,000円のものより、9,800円のものの方が、断然安いと感じることはないでしょうか。このように、値段を1桁下げて安く感じやすくすると言うのは、どこのお店に行ってもあります。ですから、ショッピングをする時は、999円などを約1000円と頭の中で考えるようにしましょう。
だから、ショッピングの際は約〇〇円で換算しよう!
「レモン100個分のビタミン!」と言う宣伝の裏
よくCMや、レモンジュースのパッケージなどで「レモン〇〇個分のビタミン!」と言う宣伝は聞いたことがあると思います。ですが、このレモン〇〇個分はちょっとずるいのです。
なぜかと言うと、レモン1個に入っているビタミンCは基本的に50mgだそうです。ですが、CMなどのレモン100個分のビタミンは、よく見るとレモン1個、20mgで換算されています。なぜなら、100個分と言う宣伝文句を使うためです。
そこまでしてなぜ、「レモン100個分」と言う宣伝をしたいのでしょうか。それは、「レモン100個分」と言った方がシャルパンティエ効果が働いてビタミンCがより多く入っていると見せることができるからです。
オコジョ
サトリク
あらゆるところでシャルパンティエ効果が働いているから、本当に気をつけた方がいいね!
まとめ
- 鉄10kgと綿10kgを比べると、鉄の方が重く感じてしまう。と言う効果がシャルパンティエ効果。
- サイズや、質量でも体感の重さが変わってしまう。
- ダンボールの色は白い方が軽く感じる。だから引越し業者は白いダンボールを使っている。
- 色の明るさで体感の重さが変わってしまう。
- お店の中にあるポップや数字は人を騙すように計算されている。
- レモン100個分のビタミンCは実は嘘。本当はレモン40個分のビタミンCしか入っていない。

もっと学ぼう
… [Trackback]
[…] Read More here to that Topic: satoriku.com/charpentier/ […]
… [Trackback]
[…] Here you can find 52916 more Info on that Topic: satoriku.com/charpentier/ […]
… [Trackback]
[…] Here you will find 23975 more Information on that Topic: satoriku.com/charpentier/ […]
… [Trackback]
[…] Information on that Topic: satoriku.com/charpentier/ […]
… [Trackback]
[…] Read More here on that Topic: satoriku.com/charpentier/ […]