今の時代は、人に聞くよりGoogleで検索したほうが速く情報を得ることができます。
人に聞いても
サトリク
と言われることもありますからね。今後はもっとGoogleで検索する機会が増えるでしょう。なぜならどんどんウェブ上に情報が公開されていくからです。
そこで、今回は「Googleの上手い検索の仕方」、「Googleの上手い検索ワードの考え方」についてまとめました。
クリックできる目次
Googleの早い検索の仕方
サトリク
この方法は、自分がかなり尊敬する上司が何気なくやっていた方法です。


commandを押しながら良さそうな記事をクリックします。commandを押しながらクリックすると、新規タブで記事が開かれます。上の図みたいにタブが何個も増えます。
(Windowsの場合はCtrlです。)

「option + command + →」を押すと次のタブに移動します。(Windowsの場合はCtrl + PgUpです。)
command + w を押すとタブを閉じることができます。そしたら自動的に次にクリックしたサイトに移動します。
この作業を自分の求めている情報が見つかるまで繰り返します。
command + shift + T で先ほど閉じたサイトを復元することができます。
サトリク
これ、ページをスクロールする以外マウスを使いません。全てショートカットで行なっています。
パソコン操作が早い人は、このようにマウスを使わないのです。
もっと知りたい方におすすめ!
Googleの上手い検索ワードの考え方
一般的な検索の仕方

「〇〇とは」で検索する方法です。「〇〇 意味」でも同じ検索結果が返ってきます。
わからない単語などは、この検索が一番適しています。
AND検索

「ガジェット おすすめ」のように2つの単語の間に空白を入れて検索する方法のことをAND検索と言います。
これは、ガジェットとおすすめのワードが入っているサイトを探す時に使います。
サトリク
OR検索

「PCゲーム OR ゲームアプリ」と検索すると、PCゲームについてのサイトか、ゲームアプリについてのサイトか、どちらのワードも入っているサイトを検索することができます。このような検索方法をOR検索と言います。
サトリク
AND検索 + OR検索

「アプリ OR PCゲーム ランキング」と検索すると、アプリランキングかPCゲームランキングのサイトどちらかがヒットします。「アプリランキング OR PCゲームランキング」と検索するのと同じですね。ランキングを二回タイピングしなくていいので、少し早くなります。
サトリク
NOT検索
香川県ってどういう県かなぁ調べよう!
オコジョ

香川県のことを知りたいのに、サッカー選手の香川真司が出てきてしまいます。
サトリク

「香川 -香川真司」で画像検索結果
こうすることで、香川真司に関連したサイトが除外されます。
オコジョ
サトリク
そうだね。化粧品のマックを調べたいのにマクドナルドが出てきてしまう時とかも使えるよね
完全一致検索

あいまい検索

サトリク
検索結果はこんな感じ
画像検索
意外と使うのがこの機能です。
サトリク
俺は、写真とか画像とか探してる時以外でも画像検索するよ。
え?なんで?
オコジョ
サトリク
なぜなら、いいサイトは必ず図解をしてわかりやすく説明してるから、その図解の画像が画像検索でヒットするんだ。だからまずは、画像検索でわかりやすそうな図を探して、そこからサイトに飛ぶんだ。
なるほど!
オコジョ
サトリク
ツールで期間を狭める検索
サトリク


これは、最新情報などを検索するときに使えるツールですね。ニュースなどはフィルターをかけたほうがいいでしょう。
また自分で期間を指定することができます。例えば、アップデート後の情報が知りたいときは、アップデートが行われてからの期間を指定するといいでしょう。

オコジョ
Googleの検索しただけで簡単に使える機能
「電卓」と検索する

「翻訳」と検索する

検索窓に「翻訳」と打ち込むとその場で翻訳できます。
わからない英文をここにペーストすると一瞬で翻訳してくれます。かなり使える機能です。
「天気 場所」で検索する

「〇〇駅から〇〇駅」で検索する


宅配便の番号を検索する
これは、今宅配便を利用していないので、画像を準備することはできませんでしたが、宅配便の番号を検索窓に入力すると、宅配便の追跡ができます。
サトリク
これは、場面によってはかなり使えますね!
サトリク
いやーーーーGoogleってすげえな!
それな。なんでもわかるね。
オコジョ
Google Scholar
Google Scholarという検索方法はご存知ですか?
サトリク
なるほど!より正確な情報が手に入るのかー
オコジョ
おまけ

いつもの検索画像でインターネット接続を切ってみてください。
接続を切ったら検索窓になんでもいいので検索して、Enterを押してみてください。

Enterを押すと、このような画面になります。この画面で、スペースキーを押してください。
いきなりゲームが始まります。
うわあああああいきなりゲームが始まったぜ!
オコジョ
サトリク
インターネット接続オフでこのようなゲームが遊べます笑
いやーGoogleってほんとすごいなー
まとめ
これからどんどんGoogleで検索する機会が増えると思います。まさに超ネット社会になります。ですので今のうちに、検索する力をつけておきましょう。今後絶対活躍するいい能力になるでしょう。
今回は、Googleでの検索の仕方の記事を書きましたが、為になりましたか?
もし、為になったら共有してくれたら嬉しいです。
サトリク